
はい、お疲れ様です。
もう、5月も半ばだというのに浜にはベイトの気配がありませんねぇ?地形が変わってしまったのか?
それともなにかの前触れなのか?・・・・・考え過ぎか(笑
そんな渋い状態でも釣りたいの!自分だけでも釣りたいの!なんでも良いから釣りたいの!
てなわけで、サーフトローリング(以下、弓角)なのである。
弓角は投げ釣りタックルに天秤仕掛けの先に弓角をつけて、投げて巻いてくる簡単な釣り方。
でも?一人で釣っている時は良いのだが、何人かで並んで釣っていると状況は変わってくる。
そう!釣果に差が出てくるのだ。それが弓角が当たりで釣れるのか?テクニックで釣れるのかは解らないが、
毎回釣り負けるとやっぱり凹む(笑
いつもご一緒させてもらっている釣友に根堀葉掘り聞きまくって、出来上がったのが禁断の30mmバージョンだったのだが、
今シーズン1回目も3対1で釣り負けた(涙
同じ30mmなのに何処が違うのかと?弓角を見せてもらったら、彼の角はちょっと幅が広い。
数値にして1mmくらいしか違わないのだが、それでも試さないと気がすまない性分なので去年のバージョンより1mm
幅広バージョンを制作した。
旧バージョンが傾いているのでインチキ臭いが(笑 今シーズンのはほんのちょっと広い。
これで、追いつくぜ!と量産中に新たな情報が・・・釣友によると、*レジェンドたちは針につけている毛をもっさり沢山付けてるのな!とのこと。(*レジェンド 大磯海岸一筋ウン十年のベテラン角師。いつも釣果がレジェンド>釣友>自分)
な・ん・で・す・と?
別に毛がなくても釣れるのですが、レジェンドたちがやってるなら、モッサリ行っときましょうか?
さて、今シーズンはどうでしょうかね?
ではまた!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。