
はい、お疲れ様です。
自分がよく行くサーフを紹介しましょう。西湘と書いてありますが、
近くのサーフも含みます。また、駐車スペースがしっかりしている所しか
紹介できません。では、
大磯海岸
上 旧吉田邸から西側
下 小磯地区から東側
この小磯地区より東側から役場前くらいまで海底が砂浜になる。根がかりがほどんどなく
釣りやすい。
大磯ロングビーチ前に行く方。実質駐車スペースはないです。(警察によるとロングビーチ
の敷地内とのこと。現在はロングビーチ側が黙認している状態とのこと)警察の巡回コース
に入っていますので、無理な止め方やトラブルを起こさないようにしましょう。
駐車スペースは旧吉田邸の隣に無料のスペースが少し有り。
普段から非常に混んでいる。朝マヅメのみだったら
こゆるぎ駐車場がお得。4:00から開門だが、4:00〜8:00までは
時間¥100で止めさせてくれる。季節により価格変動有り。
この出口から松林を抜けて浜に降ります。駐車スペースは週末でもかなり開いている
ので、閉鎖されちゃうかも(笑 みんな使って下さいね。
駐禁やトラブルを気にしないで釣りができますよ。
あとは、大磯港に有料駐車場あり。
二宮(梅沢海岸)
上 堤防向かって東側
下 同 西側
週末はレジャーで訪れる方が多い。堤防では餌釣りで賑わっている。
駐車スペースあり。海水浴シーズンは一部有料になる。
非常に根が多くボトムの攻略が難しいポイント。
国府津海岸
西湘地区の1級ポイントで釣果情報があれば平日でも沢山のアングラーが訪れる。
この地区では一番水深があるため釣れる魚種も多くデカイサイズが上がることが多い
駐車場は有料しかない。路駐は危険なのでやめたほうがいい。
絶対に有料駐車場をおすすめします。
酒匂海岸
上 河口側
下 東側
ここも週末はレジャーを楽しむ方が多い。また、河口ではサーファーが波乗りにやってくる。
海底に何箇所か根があるが根がかりはそれほど気にならない。範囲が狭いのが厳しい。
駐車スペースあり。
早川河口
駐車スペースは小田原漁港。日曜日意外の午前中は車を止めないほうがよい。
最悪、昼間で帰れなくなるかもしれない。(笑
それ以外はスペースはない。
大きい石が多く根がかりがしやすい。また、駐車場から遠いためか比較的空いているポイント
秋にはアオリイカがサーフで釣れる。
琴ヶ浜(真鶴地区)
アオリイカで良く行くポイント。近くに無料駐車場あり。海水浴シーズンは有料になる。
ワームでムラソイが釣れる。
番場浦
上 階段を降りてきて右側
中 同 左側 遊歩道を進むと三ツ石海岸につながる。
下 三ツ石
アオリイカ、小型回遊魚、根魚のポイント
上 駐車スペース
下 ここから海岸に降りて行く
駐車スペースあり。海水浴シーズンは有料。
他にも海岸線に車が止められそうな所があるけど、国道脇のスペースなので
紹介はやめました。トラブルにあったらつまらないですからね?
ではまた。
追記
*上記で紹介したこゆるぎ駐車場ですが、閉鎖されてしまいました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。