カテゴリー:ハンドメイド
-
シンキングペンシルを作ってみた。②
はい、お疲れ様です。シンキングペンシルを作ってみた。の続編です。夢中になりすぎて写真が飛び飛びになっています(笑では続きをどうぞ! 前回は切り抜いた板を両面テープで仮止めし粗取りのところまで作りました。そ…詳細を見る -
シンキングペンシルを作ってみる。①
はい、お疲れ様です。567の影響で外出自粛されているアングラーさんは多いことでしょう。ストレスも溜まっていると思いますが、もう少し頑張りましょう。いろいろトラブルもあるようなので。それで、今回はボロボロになったメタルジ…詳細を見る -
自作弓角、NEWアイテム導入!
はい、お疲れ様です。いやいや、自分の休みが近づいてくると海が荒れてきますよ(笑また今週も釣りができません。orzてな理由で、久しぶりに弓角のストックを作って置きたいと思う。今回も弓角の形状を少し変更していくよ。少し前に…詳細を見る -
自作のスピナーで釣れるのか?
はい、お疲れ様です。 予定していた仕事が無くなってしまったので時間が空いてしまった。こんな時は弓角の補充をするべし!と 準備を進めていたら昔に買ったブレードが出てきた。💡 そうだ!スピナーを弓角の代わりにつけ…詳細を見る -
自作弓角。バージョンアップ
はい、お疲れ様です。 もう、5月も半ばだというのに浜にはベイトの気配がありませんねぇ?地形が変わってしまったのか? それともなにかの前触れなのか?・・・・・考え過ぎか(笑 そんな渋い状態でも釣りたいの!…詳細を見る -
弓角を自作してみませんか?
はい、お疲れ様です。 今日は、弓角を作ってみようと思います。 作り方は他のルアーに比べると簡単にできますよ。 市販品にはないオリジナルな角を作ってみて釣果が上がれば楽しいです。 では、行ってみまし…詳細を見る -
アシストフックの作り方②
はい、お疲れ様です。 では、アシストフックの作り方その②を行ってみましょう。 では、必要な物一式です。 ますは、アシストラインの長さを決めましょう。 前回と同じようにライン…詳細を見る -
アシストフックの作り方①
はい、お疲れ様です。 きょうはアシストフックを作ってみます。 販売されているアシストフックをドンドン交換できれば最高なんですが、 自分で作れるようになると、長さ寸法を自由に調整できるし、 太いライ…詳細を見る -
タコベイトを使ってみよう。
はい、お疲れ様です。 タコベイトを使ったことがありますか? 昔からどの釣具店に言っても必ず置いてあるのではないでしょうか? でも自分、過去に1回しか釣れたことが無いんです。(笑 でもなんか…詳細を見る